職員インタビュー S・Sさん

他のクリニックではなく、ここで働こうと思った決め手は何ですか?

看護師   S・S

担当

病棟で患者様のケアを担当しています。手術を受ける患者様のサポートや術後の状態観察の管理に加え、点滴や内服の管理、日常生活の援助など様々なケアに携わっています。

POINT

「まずは自分の家族を大切に」という理事長の考えに共感し、ここで働きたいと思いました。私自身子供がいるので家庭と仕事の両立には不安もありましたが、子供の急な体調不良や行事にも理解があり安心して働ける環境だと感じています。

働く上でのやりがいを教えてください

  • 整形外科疾患の手術が多い病院なので、術後疼痛や不安が強かった方が少しづつ元気になり歩けるようになった時の喜びは格別です。

    01.

  • 身の回りのセルフケアが難しい高齢患者様に毎日関わる中で「今日も来てくれて安心する」「話せて気持ちが楽になった」と言われたとき。
    認知症の患者様と言葉を交わせなくても、表情やしぐさから小さな変化を感じられる瞬間があり心が通じ合えたように思えてやりがいを感じます。

    02.

  • 整形外科領域だけでなく、内科、外科系の患者様も入院される混合病棟のため、幅広い疾患や看護技術に触れることが出来、日々発見があり多くの学びがあります。

    03.

ここで身についたスキルや経験を教えてください

  • ①術前・術後管理(創部の観察、ドレーン類の管理、疼痛コントロール、早期離床のためのリハビリ支援
    ②バイタルサインの変化に気づく観察力
    ③点滴・注射・内服管理などの基本技術
    ④認知症・老年看護の対応力
    ⑤多職種連携(医師・薬剤師・セラピスト・地域連携室との円滑な連携)

働きやすいポイントがあれば教えてください

  • 01.

    急な休みにも対応してくれます。
    時間有給が取れるので、ワークライフバランスが取れます。

  • 02.

    無理なく働けるシフト制で残業は少ないです。

  • 03.

    新人看護師には、プリセプターが1年間しっかり伴走してくれる体制があります。
    クリニカルラダーに沿ってチーム全体でスキルの確認や振り返りを行っており、個人任せにせず皆で育てるという雰囲気があり安心です。

私の1日

  • 8:30

    出勤・情報収集

    当日の受け持ち患者様の確認・チーム内で当日の予定を確認
  • 9:00

    モーニングケア・バイタルサイン測定・処置介助・手術室への出棟など

    受け持ち患者様へ挨拶・患者様の体調確認・清潔ケア・排泄介助・採血や点滴・創処置やドレーンの管理、手術室への移送・カルテ記録
  • 12:00

    昼食介助・与薬・食後ケア

    口腔ケア・食事の見守りや介助 内服薬の確認
  • 12:30~13:30

    休憩

  • 13:30

    入院受け入れ対応・午後の処置

    必要に応じて入院や手術についての確認を行う
    面会家族への対応
  • 15:00

    検査移送・術後管理

    術後の患者様の状態観察・疼痛コントロール・ベット周囲の環境整備
  • 17:30

    記録・片付け・業務終了

    受け持ち患者様の1日の状態をチームリーダーに報告後業務終了

未来の後輩へメッセージ

MESSAGE

初めは不安もあると思いますが、『大丈夫!一人にはしません。』
私達と一緒に少しづつ成長していきましょう。

求める人物像

  • できる事、できない事をはっきり言える人

  • 人に温かく関心を寄せられる方