リハビリテーション部門

当院リハビリテーション科では以下のような疾患の患者様を対象に主治医、専任医の指示のもと、入院・外来ともに治療的訓練を行っています。

  • 運動器疾患全般(骨折、変形性関節疾患、脊椎疾患、肩関節周囲炎、スポーツ外傷等)
  • 脳血管疾患(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脊髄損傷、頭部外傷等)
  • 廃用症候群(原疾患の長期臥床に伴う体力、筋力、関節拘縮等)

疾患により生じた移動・身の回りの動作などの障害に対して、失われた機能の回復と、
残存している能力を最大限に引きのばし、患者様の家庭や社会への復帰ができるよう援助しております。

リハビリテーション部門の写真
リハビリテーション部門の写真
リハビリテーション部門の写真
リハビリテーション部門の写真
リハビリテーション部門の写真

スタッフ

理学療法士12名 助手2名

業務内容

  1. 医師の指示の下、物理療法(極超音波、低周波、干渉波、頚椎牽引、腰椎牽引、ホットパック、超音波)や(理学療法士による身体機能訓練、歩行訓練、日常生活動作訓練)の実施
  2. 経口摂取が困難な患者様に対する摂食機能訓練(理学療法士、作業療法士)の実施
  3. 医師、病棟スタッフ、ソーシャルワーカー、リハビリスタッフ等多職種による定期的なカンファレンス開催
  4. 定期的にリハビリテーション科内で勉強会を開催
ページ
上部へ
MENU